昨日、仙台から戻りました。
3月、4月、年度末から年度始めで世の中も慌ただしい中、渋谷、名古屋、新宿、高松、仙台と走り回り、5つの百貨店ギャラリーで個展を開催。
今までで一番ハードなスケジュールに立ち向かい、途中で倒れるわけにはいかないと気を引き締めて、春の嵐の如く全力で走り回りました。
自慢するつもりは全くないのですが、すべてに成果を上げることが出来て、ホッとしています。
やり抜くことが出来たのは、作家さんをはじめ多くの方々の支援をいただいた賜物、ありがたいです。
自分が窮地にいる時には、ほんの細やかな心遣いにも、百万の味方を得た喜びが湧きます。
さらにその間、四国のお寺で行われている岡本光平襖プロジェクトのために、2回瀬戸大橋を渡り8日間滞在。
真言密教のお寺で、何とかパワーを得たいと祈りつつ、神仏の加護を感じての毎日でした。
アートを介してお付き合いくださる人は、皆いい人ばかりです。
そんな中でも仙台の皆さんには、ひときわ温かい思い遣りを、今回も感じました。
心底心配してくださる一言がもったいなくて、胸が詰まったりして・・・
人の温かさに触れると、溜まっていた疲れも雲散霧消しますね。
桜前線を追いかけての旅の最後は、杜の都仙台の萌える新緑と、お世話になった方々の笑顔に見送られました。(新幹線トラブルも乗り越えて、、、)
たくさんの声援に感謝して、明日から5月、行くぞ青嵐のただ中に。
3月、4月、年度末から年度始めで世の中も慌ただしい中、渋谷、名古屋、新宿、高松、仙台と走り回り、5つの百貨店ギャラリーで個展を開催。
今までで一番ハードなスケジュールに立ち向かい、途中で倒れるわけにはいかないと気を引き締めて、春の嵐の如く全力で走り回りました。
自慢するつもりは全くないのですが、すべてに成果を上げることが出来て、ホッとしています。
やり抜くことが出来たのは、作家さんをはじめ多くの方々の支援をいただいた賜物、ありがたいです。
自分が窮地にいる時には、ほんの細やかな心遣いにも、百万の味方を得た喜びが湧きます。
さらにその間、四国のお寺で行われている岡本光平襖プロジェクトのために、2回瀬戸大橋を渡り8日間滞在。
真言密教のお寺で、何とかパワーを得たいと祈りつつ、神仏の加護を感じての毎日でした。
アートを介してお付き合いくださる人は、皆いい人ばかりです。
そんな中でも仙台の皆さんには、ひときわ温かい思い遣りを、今回も感じました。
心底心配してくださる一言がもったいなくて、胸が詰まったりして・・・
人の温かさに触れると、溜まっていた疲れも雲散霧消しますね。
桜前線を追いかけての旅の最後は、杜の都仙台の萌える新緑と、お世話になった方々の笑顔に見送られました。(新幹線トラブルも乗り越えて、、、)
たくさんの声援に感謝して、明日から5月、行くぞ青嵐のただ中に。