今日は京都大丸の打ち合わせの後で、近くの錦市場に寄りました。
この辺りは伊藤若冲の実家である青物問屋があった辺り。
近くの八百屋さんを覗いたら、南天の実かと思うほど小さいマイクロトマトを発見。
頭上には若冲生誕300年の垂れ幕が下がっていました。
大丸も来年は創業300年だそうです。
その画廊で仕事をさせて頂けることを有り難く思います。
その後、大阪上本町へ、噂の「世界一美味しい玉子春巻」を食べに向かいました。
浪花のエンタテナーで盛り上げ役幹事さん、英会話の先生と生徒さん、画家さん、フレームアーティストさん、音楽プロデューサーさん、同業者の画商さんの9名で楽しさ美味しさ満腹の一夜を過ごさせて頂きました。
この辺りは伊藤若冲の実家である青物問屋があった辺り。
近くの八百屋さんを覗いたら、南天の実かと思うほど小さいマイクロトマトを発見。
頭上には若冲生誕300年の垂れ幕が下がっていました。
大丸も来年は創業300年だそうです。
その画廊で仕事をさせて頂けることを有り難く思います。
その後、大阪上本町へ、噂の「世界一美味しい玉子春巻」を食べに向かいました。
浪花のエンタテナーで盛り上げ役幹事さん、英会話の先生と生徒さん、画家さん、フレームアーティストさん、音楽プロデューサーさん、同業者の画商さんの9名で楽しさ美味しさ満腹の一夜を過ごさせて頂きました。