2017年6月30日、今日という日がどんな日か知らずに始まった1日。
朝、コメダ珈琲店でモーニングを食べながら、1日を考えていた時には、想像もしませんでした。
いつものコメダのモーニングサービスは420円なのに、博多天神南店は520円だった。いつの間に値上げしたのかなと思っていたら、大阪は420円のまま、、、この格差は何だろうと思索(?)のひととき。
大阪あべのハルカス近鉄本店で、「立川広己洋画展」を開催しています。
会場でたまたま話していたご婦人に、雨なのに絵画展を見に来てくださったんですか?と聞きましたら、
「夏越大祓にこれから奈良の橿原神宮へ行くついでに寄っただけ、たまたまやねン」
という返事に、暮らしの中に歴史が息づいている関西らしいなぁと思いました。
この6月は仙台、博多を巡って大阪へ。
ハードな旅の途上で、今月はことさらその土地土地でお世話になっている方の人情に救われる場面が強烈でした。ありがとうございます。
夏越大祓は年の節目に厄を祓うとともに、自らを振り返るための機会だそうです。
多くの人の助けの上に今があることに、改めて感謝した1日になりました。
朝、コメダ珈琲店でモーニングを食べながら、1日を考えていた時には、想像もしませんでした。
いつものコメダのモーニングサービスは420円なのに、博多天神南店は520円だった。いつの間に値上げしたのかなと思っていたら、大阪は420円のまま、、、この格差は何だろうと思索(?)のひととき。
大阪あべのハルカス近鉄本店で、「立川広己洋画展」を開催しています。
会場でたまたま話していたご婦人に、雨なのに絵画展を見に来てくださったんですか?と聞きましたら、
「夏越大祓にこれから奈良の橿原神宮へ行くついでに寄っただけ、たまたまやねン」
という返事に、暮らしの中に歴史が息づいている関西らしいなぁと思いました。
この6月は仙台、博多を巡って大阪へ。
ハードな旅の途上で、今月はことさらその土地土地でお世話になっている方の人情に救われる場面が強烈でした。ありがとうございます。
夏越大祓は年の節目に厄を祓うとともに、自らを振り返るための機会だそうです。
多くの人の助けの上に今があることに、改めて感謝した1日になりました。