Quantcast
Channel: 思いのしずく
Viewing all articles
Browse latest Browse all 577

庄内への旅 出羽三山

$
0
0
イメージ 1



山形県鶴岡にある修験道の本山、出羽三山を参拝しました。

国宝羽黒山五重塔を訪れるのは3度目ですが、何度訪れても奇跡の建築に見えます。

杉木立の中にご神木の化身のようにたたずむ厳かな姿は、自然が人間の手を借りて造りたもうた造形としか見えない素晴らしさです。


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5




三神合祭殿は月山、羽黒山、湯殿山の三神を合祭した日本唯一の大社殿で、萱葺建造物では日本最大の大きさがあるそうです。

堂内には河東碧梧桐が「日本の書聖」と最大級の賛辞をおくった、副島種臣による三神合祭殿額が掲げられており、その巨大さと雄渾な書に圧倒されました。

境内に一際線香の煙が立ち込めている一角があり、そこを右奥にまわると、前回訪れた時にはなかった祭壇が作られていました。

慰霊の御柱には「東日本大震災犠牲者慰霊之塔」とあり、数え切れない塔婆が並んでいました。


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8
藤沢周平記念館

Viewing all articles
Browse latest Browse all 577

Trending Articles