Quantcast
Channel: 思いのしずく
Browsing all 577 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

萩の寺

       尊くも火伏をちかふ地蔵尊 はぎの御山に世を救ふらむ (御詠歌) 香川県の西部にある大野原町、台風一過の青空に萩の花咲く萩原寺に行ってきた。 ここで寺宝の空海筆 「急就章」 が10年振りに、萩の満開の季節に合わせて特別公開されていた。 これも四国霊場1200年記念の今年ならではの恩恵である。 10月17日、高松市で 「弘法大師空海を知る」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

千年企業の大逆転

200年以上続いている老舗企業が、各国にどれくらいあるか? 韓国  ゼロ 中国  6 インド 3 と驚くほど少なく、日本は3000社、老舗大国なのだ。 日本に次ぐドイツでも800社で、日本の4分の1にすぎない。 100年以上の国内老舗企業は26、144社、500年以上が39社、1000年以上は6社を数え、世界一の長寿企業である大阪の 「金剛組」 は古墳時代から今日まで1436年続いている。 野村 進...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡辺邦彦 木人形展

  渡辺邦彦 木人形展~おさなごのふしぎなちから~                               ・        会期 10月2日(木)~8日(水)                             ・        会場 京阪百貨店 美術画廊...

View Article

渡辺邦彦 大阪秋の陣

渡辺邦彦さんの初個展が無事に終わり、ほっとしています。 会期の3日目、閉店間際にDM掲載の大きい作品が売れたのが10点目でした。 その瞬間、作家の目から大粒の泪がこぼれ落ちました。 木人形作家を目指して11年、今回の初個展が決まってから、36年の人生のすべてを注ぎ込んで制作した作品、それに込めた作家の思いが伝わって来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

100日

7月3日から1日一万歩ウォーキングを始めた。 雨が降ろうが槍が降ろうがやり遂げる決意で歩きはじめ、いろいろな出張先を含め歩いて来た。 川崎の自宅周辺から、群馬県富岡市の実家の回り、7月の高崎スズラン百貨店と8月の仙台藤崎デパートの出張先で歩いた烏川と広瀬川は、暑さとの戦いだった。 8月銀座で開かれた岡本光平展では、雨を避けて東京駅のホームを何往復もしてからギャラリーに向かったこともあった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

岡本光平 臨書展

 会場:アートスペースリビーナ ℡03-3401-2242 (表参道駅A3出口の前) 古典の全紙臨書を発表します。至らぬ思いも多々ありますが、古典に出逢ってほぼ半世紀近くになる今日、100点の臨書に挑戦です。今回は全紙臨書33点、倣書約20点を展覧します。 岡本光平ギャラリートーク「古典とは何か、何のための臨書か」10月18日(土)pm2:00~3:30 (無料)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羅針盤

 もう何年も前からお世話になっている羅針盤のようなお客さまがいます。 最初はお客さまでしたが、次第に我が人生を導いてくださる師のように思うようになりました。 いつも応援してくださるこの方が喜んでくれる仕事をしたい、それがいつの間にか自分の指針になっています。 4年前に先輩の紹介から、とても素晴らしい木人形作家と出逢い、昨年、その作家の個展が実現した時も、喜びを一番に報告させて頂きました。...

View Article

祝 日ハム

日ハムがCS クライマックスステージに進出した。 笑顔が爽やかなオリックスの西投手も応援してきた選手だけれど、この試合は日ハムに勝って欲しかった。 栗山監督、稲葉篤紀選手、このお二人の謙虚さを見ていると、プロ野球界の良心を思わざるを得ない。 だから応援しがいがある。 稲葉選手の代打シーンは、記録と記憶に残る名選手のユニフォーム姿の見納めかと思いながら観戦した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本橋三越 岡本光平イベント

 昨日開催された岡本光平・臨書展のギャラリー・トークは、会場狭し満員の盛況でした。 個展は今日までですが、明日は日本橋三越で特別催事が行われます。 岡本光平・トーク&書のライブパフォーマンス 「絹 × 墨」 シルクロード文化の東西交流 10月20日(月) 午前11時~ /  午後1時~  の2回公演 日本橋三越本店1階 天女像前特設会場 ・主催:蚕糸・絹業提携グループ全国連絡協議会...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丸亀

朝、丸亀城をウォーキング。 日本一美しく高い石垣にそびえる天守閣。 見下ろすかなたの山は、中央の山の麓が善通寺、左が金比羅山。 ウォーキングの後は7時からやっている讃岐うどんの店で、モーニングうどん。 つやつやでコシのある麺をすする度に、以前、宮尾登美子さんが喉で噛むのが讃岐うどんの食べ方と言ってた言葉がよみがえる。 しかし実行はなかなか難しく、ついつい歯で噛んでしまう。 (写真は「手打ちうどん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

萩の寺

       尊くも火伏をちかふ地蔵尊 はぎの御山に世を救ふらむ (御詠歌) 香川県の西部にある大野原町、台風一過の青空に萩の花咲く萩原寺に行ってきた。 ここで寺宝の空海筆 「急就章」 が10年振りに、萩の満開の季節に合わせて特別公開されていた。 これも四国霊場1200年記念の今年ならではの恩恵である。 10月17日、高松市で 「弘法大師空海を知る」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

千年企業の大逆転

200年以上続いている老舗企業が、各国にどれくらいあるか? 韓国  ゼロ 中国  6 インド 3 と驚くほど少なく、日本は3000社、老舗大国なのだ。 日本に次ぐドイツでも800社で、日本の4分の1にすぎない。 100年以上の国内老舗企業は26、144社、500年以上が39社、1000年以上は6社を数え、世界一の長寿企業である大阪の 「金剛組」 は古墳時代から今日まで1436年続いている。 野村 進...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

渡辺邦彦 木人形展

  渡辺邦彦 木人形展~おさなごのふしぎなちから~                               ・        会期 10月2日(木)~8日(水)                             ・        会場 京阪百貨店 美術画廊...

View Article


渡辺邦彦 大阪秋の陣

渡辺邦彦さんの初個展が無事に終わり、ほっとしています。 会期の3日目、閉店間際にDM掲載の大きい作品が売れたのが10点目でした。 その瞬間、作家の目から大粒の泪がこぼれ落ちました。 木人形作家を目指して11年、今回の初個展が決まってから、36年の人生のすべてを注ぎ込んで制作した作品、それに込めた作家の思いが伝わって来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

100日

7月3日から1日一万歩ウォーキングを始めた。 雨が降ろうが槍が降ろうがやり遂げる決意で歩きはじめ、いろいろな出張先を含め歩いて来た。 川崎の自宅周辺から、群馬県富岡市の実家の回り、7月の高崎スズラン百貨店と8月の仙台藤崎デパートの出張先で歩いた烏川と広瀬川は、暑さとの戦いだった。 8月銀座で開かれた岡本光平展では、雨を避けて東京駅のホームを何往復もしてからギャラリーに向かったこともあった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

岡本光平 臨書展

 会場:アートスペースリビーナ ℡03-3401-2242 (表参道駅A3出口の前) 古典の全紙臨書を発表します。至らぬ思いも多々ありますが、古典に出逢ってほぼ半世紀近くになる今日、100点の臨書に挑戦です。今回は全紙臨書33点、倣書約20点を展覧します。 岡本光平ギャラリートーク「古典とは何か、何のための臨書か」10月18日(土)pm2:00~3:30 (無料)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

羅針盤

 もう何年も前からお世話になっている羅針盤のようなお客さまがいます。 最初はお客さまでしたが、次第に我が人生を導いてくださる師のように思うようになりました。 いつも応援してくださるこの方が喜んでくれる仕事をしたい、それがいつの間にか自分の指針になっています。 4年前に先輩の紹介から、とても素晴らしい木人形作家と出逢い、昨年、その作家の個展が実現した時も、喜びを一番に報告させて頂きました。...

View Article


祝 日ハム

日ハムがCS クライマックスステージに進出した。 笑顔が爽やかなオリックスの西投手も応援してきた選手だけれど、この試合は日ハムに勝って欲しかった。 栗山監督、稲葉篤紀選手、このお二人の謙虚さを見ていると、プロ野球界の良心を思わざるを得ない。 だから応援しがいがある。 稲葉選手の代打シーンは、記録と記憶に残る名選手のユニフォーム姿の見納めかと思いながら観戦した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本橋三越 岡本光平イベント

 昨日開催された岡本光平・臨書展のギャラリー・トークは、会場狭し満員の盛況でした。 「どういう紙に、どういう筆で、どういう角度、スピードで書いているのか、僕の臨書は一千年前が動画として見えているから書けるもの。」 会場に飾られた34点の作品から、中国四千年の歴史が迫ってくる迫力は圧巻でした。  個展は今日までですが、明日は日本橋三越で特別催事が行われます。 岡本光平・トーク&書のライブパフォーマンス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

たすきリレー

甲府市の山交百貨店で守家勤油絵展を開催している。仕事の出張で1年に1度会うのを楽しみにしている大学時代のサークル仲間で、現在、山梨日日新聞の論説委員長をしているM氏と語らった。 話題は山梨県韮崎市出身で、守家先生と竹馬の友である大村智北里大学特別栄誉教授に及んだ。  大村博士はアフリカや中南米の風土病を治す特効薬の発見で、数億人の命を救っている。...

View Article
Browsing all 577 articles
Browse latest View live